プレスリリース

名古屋市名駅南~栄南地区において自動運転の実証実験を開始 ~実運行を想定した、オンデマンド運行、遠隔モニタリング、付加価値を与える車室空間の検証を実施~

2022年09月01日

プレスリリース

 WILLER株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:村瀨茂高、以下「WILLER」)、名鉄バス株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:清水良一、以下「名鉄バス」)、国立大学法人名古屋工業大学(所在地:愛知県名古屋市、学長:木下隆利、以下「名古屋工業大学」)とSTATION Ai株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長 兼 CEO:佐橋宏隆、以下「STATION Ai」)は、名古屋市の名駅南~栄南地区を東西に結ぶ三蔵通を中心とした都心部の公道において、自動運転の実証実験を本日9月1日(木)~9月30日(金)に実施します。

 本実証実験は、実運行において再現可能なビジネスモデルの構築を目指した愛知県における2022年度自動運転実証実験に採択され、「イノベーション創出に向けた自動運転車の活用」を実証テーマとしており、約一世紀にわたり地域の皆様の移動ニーズにこたえている名鉄バス、全国各地での実証実験の実績と海外で商用運行することによる自動運転の知見を持つWILLER、都市デザインの研究を行う名古屋工業大学と、スタートアップ支援拠点のSTATION Aiが、それぞれの強みを活かして共同で実施します。

 本実証実験の主な特徴は、以下3点です。
① 自動運転とまちの共存を目指し、利用者の都心への立ち寄りの利便性が高く、都心では比較的交通量の少ない自動運転の早期実現性の高いルートを運行します。
② “動く会議室”をコンセプトに、特殊フィルムを貼り付けた車の窓ガラスにプレゼンテーションなどの映像を投影できるようにしており、自動運転車の移動時間に付加価値を与える車室空間について検証します。
③ 自動運転による自由な移動を想定し、スマートフォンアプリを用いたオンデマンド運行(一部期間のみ)や、遠隔モニタリングを実施します。

 実証実験を通じて自動運転の実用性向上を検証し、運転手不足や環境問題といった社会課題を解決することはもちろん、さらなるQOL向上を目指した将来的なサービスモデルを検討します。

■実証実験の概要
参照:特設サイト(https://travel.willer.co.jp/maas/autonomousdriving-aichi/

<実施日程>
2022年9月1日(木)〜9月30日(金)の火・水・木・金曜日(祝日を除く)
ただし、9月20日(火)は実施しません。
※天候等により変更になる場合があります。
※9月19日(月・祝)及び23日(金・祝)は、子供向け自動運転ワークショップを開催します。
 詳細は、特設サイトをご覧ください。

<試乗者>
・ 9月1日(木):愛知県知事、報道関係者
・ 9月2日(金):報道関係者、実証実験関係者
・ 9月6日(火)〜9月9日(金):実証実験関係者
・ 9月13日(火)〜9月30日(金):ビジネス利用関係者
※本実証実験は、ビジネスにおける活用検証を目的としているため、一般向けの試乗は行いません。

<各社役割>
・ WILLER株式会社:事業統括、将来的なサービスモデルの検討、車両提供等
・ 名鉄バス株式会社:自動運転バスの運行計画の策定・運行、遠隔モニタリング
・ 国立大学法人名古屋工業大学:モビリティを通じたクリエイティブの創出と都市デザインの共同研究
・ STATION Ai株式会社:モビリティの付加価値創造における検証
・ AGC株式会社:窓ガラスでの映像投影に係る技術面でのサポート
・ WILLER EXPRESS株式会社:自動運転バスの運行計画支援、トレーニング支援
・ ST Engineering:自動運転システムの技術面でのサポート
・ BOLDLY株式会社:3Dマップの作成、自動走行設定、操作者ライセンストレーニング等

<走行ルート>
名古屋市の三蔵通りを中心としたルート

<実証実験で提供するモビリティサービス名称>

モビリティが新たな愛知を導くという想いを込めた“New Aichi navigate mobility”と、名古屋のシンボルイメージであるナナちゃん人形、そして名古屋弁で「ですね」を意味する「なも」を掛け合わせ、『Nanamobi』と名づけました。

<車両デザイン>

名古屋の三英傑(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)をイメージし、兜の立物及び名鉄バスを意識したラインをあしらい、地域の皆様に親しみを持っていただけるよう、想いを込めました。

<車両スペック>
一般的な運転席、ハンドル、アクセル及びブレーキペダルのない自動運転専用のEV車両で運行します。
自動走行に必要な測位システム、センサー等を搭載し、直進・加減速・停止・左折・右折をシステムにより自動で走行します。
[メーカー]NAVYA SAS [車両名称]ARMA
[最高速度]19km/h [車体寸法]全長:4770mm/全幅:2100mm/全高:2610mm
[位置把握]RTK GNSS測位、LiDAR測位、オドメトリ
[定員]14名(着席7名、立席5名、セーフティオペレーター1名、補助員席1名)
   ※本実証では安全性に考慮し、立席を運用せず8名定員となります。
[航続時間]約9時間(エアコン使用時約5時間)
[充電時間]急速充電:約5.5時間/通常充電:約12.5時間
[安全性] ・前方約3m以内に障害物を検知した場合は、自動で緊急停止します。
・常にセーフティオペレーターが監視し、危険を察知すればスムーズに手動運転モードに切り替えて走行を
続行します。
・緊急時、車内外のドアリリースレバーでドアの開錠が手動で可能、緊急脱出ハンマーで窓ガラスを割って
脱出可能です。