
多度津町(所在地:香川県仲多度郡、町長:丸尾幸雄)と有限会社多度津タクシー (所在地:多度津町、代表者:松岡秀樹)、Community Mobility株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:村瀨茂高)は、多度津町において、AIオンデマンド交通『たどつmobi』(https://travel.willer.co.jp/maas/mobi/tadotsu)を、明日2025年10月1日(水)より提供開始します。
『mobi』は、生活圏内の移動において、これまでの徒歩や自転車、マイカーのちょいのりに代わる、新しいスタイルの「共有交通」です。お客様より乗降ポイントの変更・追加などをリクエストすることもでき、自分たちにあった利便性が高いサービスに育てることができます。通院、通勤通学、お子さまの送迎、買い物、家族でのお出かけなど、行きたい時に行きたい場所へストレスなく自由に快適に移動でき、自分らしく生活できます。
多度津町は、マイカー依存度が高く、マイカーの有無によって生活のしやすさが左右されるため、柔軟な移動手段の確保が課題となっています。特に、本町に住む運転免許証を持たない高齢者や子どもといった移動困難者の移動支援が必要と考えられています。R2国勢調査によると、多度津町の高齢化率は32.4%(全国平均より高い:全国平均29.3%)と、高齢者をはじめとした運転免許証を持たない住民が他自治体と比べ多い傾向にあると推察されます。そこで本事業を通じて、多度津町全体で関係各所と連携しながら高齢者のみならず、若者、子育て世代などに寄り添う便利な交通サービスを提供し、あらゆる人が快適で暮らしやすい生活環境を構築することで、住み続けたいまちの実現や町のさらなる発展に貢献してまいります。
本サービスのポイントは、以下2点です。
①アプリや電話で簡単に呼ぶことができ、AIルーティングにより、お客様の予約状況や道路状況を考慮して、最適なルートで相乗りしながら目的地まで効率よく移動できます。
②乗降場所は約310ヵ所あり、自分たちが使いやすいよう、乗降場所の追加・変更リクエストが可能です。
今後も、移動を通じて人々の生活を豊かにし、みなさまと共に健康的でワクワクする毎日の暮らしを創っていきます。
≪詳細≫
<サービス内容>
・サービス提供エリア:多度津町全域(島しょ部を除く)
・サービス提供期間:2025年10月1日(水)~2025年1月31日(土)
※12/29~1/3は運休
・サービス提供時間:平日8:00~17:00
※13:00~13:30はドライバー交代のため運休
・車両:お客様6名乗車可の車両
・料金:1回乗車毎に、大人(19歳以上及び特別運賃対象者以外すべて)500円、子ども(小学生~18歳以下の方)300円、特別運賃300円。
※特別運賃対象者: 75歳以上の方、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方
※幼児(未就学児)は、同伴者1名につき2名まで無料です。
・利用方法:アプリまたは電話(mobiカスタマーサポート:050-2018-0107、営業時間:9:00~19:00)
・決済方法:現金、クレジットカード
<アプリ>
以下より、アプリをダウンロードください。
iPhoneの方はこちら:https://apps.apple.com/jp/app/willers-maas/id1471754821
androidの方はこちら:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.willer.maasapp

※当サービスは、運行は有限会社多度津タクシーが行い、アプリサービスはCommunity Mobility株式会社が提供します。